「訪問理美容 養成講座」福祉ケアサポート理美容協会「群馬編」
2019/12/07
日曜日 月曜日
03-6304-1715
駒込のビューティーサロン ノリージュ>ブログ>「訪問理美容 養成講座」福祉ケアサポート理美容協会「群馬編」
2019/12/07
こんにちはNori-jue すずきです。
福祉にかかわる理美容師のための
「訪問理美容サービス 養成講座」
今年6月17日・18日の二日間にわたり
群馬県太田市で開催されました!
Nori-jue鈴木由絵子も含む
【福祉ケアサポート理美容協会】
その特色である
それぞれの分野に長けた
「プロフェッショナルな講師」
が「現場の生の声」と共に講義を行うという
他にはなかなかない講習会(*´ω`*)
その内容です!
【1日目の授業】
「認知症カフェはぐろサロン」
理事長 櫻場一典講師
介護について
櫻場講師は
有料老人ホームやデイサービス、
小規模多機能型など介護施設を経営。
介護の現場のお話は、福祉を学ぶ方にとって興味深いものです。
「訪問看護ステーションめぐみ」
代表取締役社長 仁田原恵子さんによる
消毒、衛生管理。
感染に関しての授業は
先生も実践スタイルで力強い講義!
桐生第一高等学校福祉課の先生をしている
藤掛亜希講師
ボティメカニクス
車椅子
杖、歩行などの
基本的知識。
訪問美容に関しましては
介助はできませんが
知ると知らないのでは大違い!!
大変勉強になりますね。
当協会副理事そしてNori-jue
鈴木由絵子担当の授業では
「障害」がテーマ。
福祉の講習会に関しまして私は
ずっと疑問に思っていたことがあります。
そこには
「当事者がいない」
ということ。
私は障害を持った
家族・友人がいます。
その「当事者」がいない
空想の講習会には
大きな違和感がありました。
「当事者に会い、話をすること」
また
「必要な支援」
を当事者に聞くことは
大切な事ではないでしょうか。
今回は
アイメイトユーザー澤田理絵さんを講師に迎え
「当事者の声を生で聞く」講義。
また
視覚に障害がある方への取り組み
「ノリージュビューティーサポート」も紹介。
視覚に障害のある環境をつくりメイク体験。
理美容師の方もこちらの取り組みを各地で
行う事を願い(*´ω`*)
【二日目の授業】
当協会理事長
加藤宏和による
訪問理美容の始め方
経営理論の授業で店舗を持たずに
売り上げを作り出す方法を講義。
ビジネスとしてしっかりと
考える事も重要です。
当協会副理事
真子桂子の
福祉整容学の授業。
普通の生活を
私らしく過ごせるようにを
コンセプトに
利用者様との
接し方などを講義。
また
現場に出るときの
便利な道具や
使い方
また工夫など
皆様にお伝えしました。
講師陣
身体を存分に使っての
講義です。
訪問美容で使用する携帯用のシャンプーボウルを使ったり
寝たきりの方のための
カット授業などなど。
2020年講習会予定
詳細はまた早めにお伝えします。
2月ミニ講座
4月本講座・二日間
福祉ケアサポート理美容協会
tel 0270-61-5184
fax 0270-61-9236
【受講者の方々からの声】
●訪問理美容を行う際に何が必要とされているのかとても勉強になりました。
●教えて頂いたボディメカニクスは使っていこうと思いました。
●消毒衛生方法の工夫を知りました。
●視覚に障害のある方への接し方もご本人からお話し聞いてみて、安心感に繋がる事や、信頼が生まれカットも楽しみになると思いました。
●訪問理美容の始めた際に何度も足を運び契約をもらったお話や、継続させるための心遣い、信頼関係の必要さを知りました。
●きれいになった利用者さんがみんなに見てもらいたいと力をふりしぼって歩いてしまうほど、パワーを与える素晴らしい仕事と感じた。
●介護、福祉に関して知識がなかったので、今後とても活かせる事のできる勉強会に参加できてとても嬉しく思います。
●美容師である自分の10年後、20年後の未来の想像が明確にする事ができた。
●今まで受けたことのない講義でとても勉強になった。
駒込駅から徒歩1分
Nori-jue
NPO法人福祉ケアサポート理美容協会 副理事
NHKハートネットラジオ「メイクをして街へ出かけよう」
「月刊視覚障害」「おしゃれコーナー」コラム担当
日本点字図書館 デイジーマガジン「ファッションコーナー」担当
i see Working Awards
「MSP賞」
「日本財団ビジネスプラン賞」
ラジオ日本「小鳩の愛~eye~」
Copyright© 2024 Nori-jue All rights reserved.