見えにくい方のためのワークショップ「浴衣の着付け」編!
2016/06/29
日曜日 月曜日
03-6304-1715
駒込のビューティーサロン ノリージュ>ブログ>見えにくい方のためのワークショップ「浴衣の着付け」編!
2016/06/29
こんにちは!
Nori-jue(ノリージュ)の協力スタッフ 山下です。
梅雨の真っただ中、
ムシムシ、シトシト…
はっきりしない天気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
梅雨が終われば夏本番!
花火と浴衣の季節がやってきます!!
という事で今年も
ノリージュ式スパルタ(?!)ワークショップです(笑)
点字付きの札を触って各名称を確認したら、早速着付けに入ります。
まずは、帯を締める前まで。
休憩を挟んで、帯を仕上げます。
出来あがったらもう一度。
リバーシブルの帯を使ってアレンジしたり帯留や飾りの使い方をご紹介。
最近の浴衣セットには簡単に着られるようになっている付け帯などもありますが、
シンプルな文庫結びを覚えておけば
リバーシブル帯のアレンジも思ったほど難しくありません。
とは言え、
初めの一歩には誰かの手ほどきがあると助かりますよね。
その一歩のお手伝いが出来たらイイナ!と思っています。
最後にお手入れの仕方などをお話ししながら浴衣をたたんで終了です。
今回は、お琴の先生をされている方
(視覚障がい者の)百人一首の普及に力を入れておられる方も参加して下さいました。
参加者同士が偶然お知り合いだった!!
というビックリもありましたが、
休憩時間にはそれぞれの活動について情報交換をし合ったりして、
私たちにも楽しく、
そして勉強させて頂いたワークショップとなりました。
Copyright© 2025 Nori-jue All rights reserved.