見えにくい方のためのワークショップ アロマジェル作り♡
2014/10/01
日曜日 月曜日
03-6304-1715
駒込のビューティーサロン ノリージュ>ブログ>見えにくい方のためのワークショップ アロマジェル作り♡
2014/10/01
こんにちは☆訪問美容サービスNori-jue(ノリージュ)です。
9月30日(火)東京都北区にあります、ヘアサロン
カラーワーカーにて、見えにくい方のためのワークショップ アロマジェル作り♡ を行いました。
講師に、アロマセラピストの板谷美雪さんをむかえ、楽しくアロマジェルを作りました。
はじめに、フランス式メディカルアロマテラピーのお話をしていただきました。
香りを楽しむイギリス式との違いを知り、皆さん、興味しんしん…
今回作るフランス式アロマジェルのお話を聞いていると、アロマオイルがまるで、お薬のように感じました☆
そして精油名、科名、適用例のテキストを読み上げながら、30種類のアロマオイルの香りを一つ一つ確かめました。
馴染み深い香りから、初めての香りまで( ´ ▽ ` )ノ
熱心にメモをとっていらっしゃる方も♡
どれも、深い香りで、香りって人の心を揺さぶるものなんだなあ…とつくづく思いました。
今回作る、アロマジェルは2種類。
1つ目のアロマジェル
こちらで用意したレシピに沿って作っていただくもの。
☆肩こり腰痛緩和タイプ
☆リラックス効果タイプ
☆元気が出る活動的タイプ
皆さん、それぞれのものをチョイスして、水溶性ジェルにアロマオイル3種類をブレンドしました。
2つ目のアロマジェル
☆自分の好きな香りをセレクトして作っていただくもの。
こちらは、嗅いだ時に、コレだ!!と本能で選ぶことが、大切とのお話でした。人の直感や、本能で、身体が欲しいものがわかるらしいです。
面白いですね☆
ブレンドするオイルは三種類まで。
ふーん…、アロマオイルって混ぜれるんだあ??
知らなかった( ^ω^ )
こちらの組み合わせの相性♡は、講師板谷さんのアドバイスに沿ってブレンドし、皆さん思い思いのアロマオイルを選んでいました!
出来上がりの、ジェルの香りを、皆さんで比べてみると…
面白い〜( ´ ▽ ` )ノ
見事にそれぞれ違いましたね。
どれも、素敵な香りでした♡
手首や、肩、鎖骨に塗ってあげることで、効果を発揮してくれます。
香りも抜群。
アロマオイルそれぞれの香りや効果を知ったら、いくつもアロマジェルが欲しくなっちゃいます。
またアロマジェル、作りましょう☆ご参加ありがとうございました♡
NPO法人福祉ケアサポート理美容協会 副理事
NHKハートネットラジオ「メイクをして街へ出かけよう」
「月刊視覚障害」「おしゃれコーナー」コラム担当
日本点字図書館 デイジーマガジン「ファッションコーナー」担当
i see Working Awards
「MSP賞」
「日本財団ビジネスプラン賞」
ラジオ日本「小鳩の愛~eye~」
Copyright© 2025 Nori-jue All rights reserved.