新しい美容室のかたち
2020/01/20
駒込のビューティーサロン ノリージュ>ブログ>新しい美容室のかたち
2020/01/20
こんにちはNori-jue(ノリージュ)すずきです。
Nori-jue代表 鈴木も所属します、
福祉ケアサポート理美容協会
2月に開催されます
理美容師交流会
今回はミニ講座となります。
「新しい美容室のかたち」が
今回のタイトル!
福祉ケアサポート理美容協会から
〇加藤宏和(SOU GROUP 代表)
〇眞子桂子(KAMI結代表)
〇鈴木由絵子(Nori-jue代表)&ゲスト講師
また特別講師として
〇海老原 恵利人氏(足利デザインビューティ専門学校)
が登壇いたします。
Nori-jueは
ノリージュビューティーサポート
というかたちで
視覚に障害がある方に向けて
美容に関するワークショップを開催しています。
ミニ講座はこちらの内容も加えて講義。
また
「障害を伝える当事者」として
ゲスト講師
〇鈴木海人(パラ陸上:視覚障害 日本大学藝術学部所属)
目のサポート役であるガイドランナーと走る
陸上競技。
どのようなサポートで活動しているのか
またサロンでのヘアカット時のお話
など
見えない、見えにくい視点で
共に考える
当事者を加えての講座です。
どれも魅力的な内容となっていますので
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
日時 令和2年2月4日(火曜日)
14:30〜17:00
〇出張理美容
〇理美容業界において専門学生がどのようなお店を選ぶか
特別講師 海老原 恵利人氏 (足利デザインビューティ専門学校美容総合科主任)
懇親会18:00〜19:30希望者のみ
会場 群馬県太田市飯塚町1549 大田福祉会館2階大会議
受講料4,000円(懇親会参加者は8,000円)
定員30名(定員になり次第締め切り)
お問い合わせ
NPO法人福祉ケアサポート理美容協会群馬県伊勢崎市西小保方町156-2
TEL 0270615148 担当加藤
駒込駅から徒歩1分
Nori-jue
NPO法人福祉ケアサポート理美容協会 副理事
NHKハートネットラジオ「メイクをして街へ出かけよう」
「月刊視覚障害」「おしゃれコーナー」コラム担当
日本点字図書館 デイジーマガジン「ファッションコーナー」担当
i see Working Awards
「MSP賞」
「日本財団ビジネスプラン賞」
ラジオ日本「小鳩の愛~eye~」
Copyright© 2025 Nori-jue All rights reserved.